大きめトートバッグのつくりかた

革と帆布で、大きめのざっくりトートバッグ

本業の仕事がちょっとだけ一段落して時間が出来たので手持ちの材料で何か作ろうと思案・・・・

あるのは中途半端に余った900幅のカーキの帆布が50センチ程

ん〜、これだと持ち手を共布で作ると小さめのトートしか出来ないなあ〜

ストックの革をひっくり返すと、蔵前の角田商店でセールの時に買ったかなり厚手のカラシ色の革を発見!!

カーキとの相性は間違いないので革と帆布のコンビで自分用の大きめトートバッグ作るかな〜と思い立つ。

革を何処に使いましょう

カラシ色の革は2ミリ程、かなり厚い。しっかりしてる。帆布は8号位かな、もう少し薄いかもしれない。

定番だけど底と立ち上がりに使えば大きめでもかなりしっかりするので、あとは持ち手。

自分用という事もあるので、持ち手は2ミリを貼り合わせてザックリ感を出したいから手縫いで行きましょう。

ということで、仕様は何となく決まっちゃいました。

大きめなのでA3ファイルも入っちゃいます

基本は普段使いのトートバッグだけど、せっかくなので打合せにも持っていける様にサイズ調整。

高さを330ミリにして、マチは90ミリ、底部分の幅は420ミリ

これでA3のクリアファイルが入ります。

ではご紹介


朝、こんな感じで写真を取っていたら覗かれた〜


形はシンプル、これが一番使い易かったりする

大きいので底鋲は5つ

底の接ぎはミシンです、職業用でも縫えちゃいます
もちろんサイドの縫い代(マチ部分)は漉いてますよ、これも手作業。

持ち手は接着してコバをある程度仕上げてから縫いました。
縫いながら本体に付けていくので、あとで仕上げられない所が出てきてしまうのでね。

持ち手の中央部分から縫っていって、その流れで本体に合体。
これを1本に付き4回やる訳です。

今回は初めからロービキされた糸を使いました。
縫い針が少し細かったのでちょっと縫いにくかったのと、
ロー引きされてると糸端をしごいて細くする作業が出来ない事が判る。
叩いて平たくする事で解決したけど、何か他に方法はあるのでしょうかね〜?


内ポケットはあえて付けず。欲しくなったら後で手縫いで付ければいいや。
入れ口には一応マグネット付けておけば使えるでしょう。

持ち手のコバをもう少し磨いちゃおうかな〜

ということで、余計な物は付けないザックリの大きめトートバッグでした